すっかり書くの忘れてた初詣

写真見返していて思い出しました。

今年も鎌倉に初詣に行ってきました!ほぼ毎年来てるけど、ここ2,3年は特に感慨深いです。

また来れて良かったーと思います。去年は人混みでの感染を避ける為に遠くから見るだけにしたけど、今年は足が上がらないので上まで行けませんでした…。

上がったら下がらなきゃいけないからね。今の体力的に上がるだけだったらできるけど、下りてこれるか…って感じでした。

八幡宮でお詣りした後は、行ってみたかった「無心庵」に行きました。

江ノ電の線路ギリギリの入り口がすごいです。雑誌とかにもよく載ってると思う。

ずーっと前から知ってたけど来る機会がなかった。というか、江ノ電にも久しぶりに乗ったわ。

最後に乗ったのって何年も前に長谷寺に行った時依頼?マジで何年前なんだろう…。

17:00には閉まっちゃうので急いで店に入りました。人が並んでなかったので良かった。

店は趣きある和室で落ち着く感じです。しかし、ここで問題が発覚。

足が痛くて正座ができない!!!

マジで困りました。所謂、お姉さん座り?(足を横に流すやつ)もできなくてどうしたもんかと。

ちょっとお行儀悪い気もしましたが、今回は足を前に伸ばして座らせてもらいました。

家で正座することなんてないから盲点だった…。

注文したのは、あんみつと

お汁粉(栗入り)。

ビジュアル良い〜。THEって感じ。

食べ始めてまた発見。足伸ばしたまま食べるの難しい!正座の方が安定する気がします。

四苦八苦したけど、美味しかったです!塩昆布との甘じょっぱループが最高。

量的に最後の方ちょっと厳しかったです。お餅ももう1個欲しかったなー。香ばしくて美味しかった。

年明け初の長時間行動。歩き回った結果、足がどうなるのかは明日にならないとわからない。

筋肉の痛みは薬でどうにかするしかないけど、体力は遊ぶためにもつけないと。

楽しいことして鍛えていきたい。

タイトルとURLをコピーしました