クレアチニンキナーゼの数値が基準値になかなか入らないけど、試しに1錠減らすことにしました。
ステロイドも無くしてしばらく経ちました。基準値内には入らないけど、痛みを感じていないので減量してみることに。
先生的には基準値に入ってからにしたいみたいだけど、この停滞した状態が嫌だったので減らしてもらうことにしました。
4→3になることでどれくらい痛みがぶり返すのとかも知っておきたいし。1粒にそんなに効果があったんだ!って思うかもしれない。
とりあえず、やってダメだったら戻るしかないし!ダメだったらもうずっと飲み続けるしかないという覚悟もちょっと決まる。
減らした週は様子見の為に仕事もしない!何かあったらすぐに病院へ駈け込めばいい!と決意しました。
結果、痛みはぶり返してきませんでした。一安心。だけど数値は下がらない。痛みは感じないのに何でだ?私の知らないところが痛いの?内臓?笑
どうしたら下げられるっていうものでもないのが困る。運動とかめっちゃしたら上がることは目に見えてるけど、逆にずっと寝てたからといって下がるものでもないと思う。
寧ろ、寝たままだったらそれこそ筋力低下するよ…。数値のために日常生活がおくれなくなるのもな…。
運動量にしてもMAXを知りたいけど、MAXまで挑戦する勇気がない。やりすぎたら病院送りかと思うとやらない方が無難だよね。
痛みもいつくるかと構えてるけど、予想外だったのがお腹の調子が悪くなっていること。
減ったんだから良くなるんじゃないの⁉と思ったけど、ひどくなった気がする。傾向はわかってきたんだけど、対処のしようがない笑
一応傾向をまとめておく。まずは、時間差でくる。お腹が痛くなったり出そうになったりでトイレに行く。スッキリして出てきても10分後とかにまた痛くなる。
それで済む時もあれば同じように間隔を空けて3回目が来る時もある。4、5と続いたこともあるけどこれは稀かな。
だから1回スッキリしても油断してはいけないことが多い。これが家でならまだいいんだけど、外で起こると困る。
特に仕事中にきたらヤバイ。ただ買い物とかで出かけてるだけならまだましよ。
そう考えると仕事も行きにくくなってくる。1日の傾向は書いたけど、数日の流れを書いてなかった。
1週間の中で1~3日便秘が続いて出るみたいな流れになってる。それがランダムだから困る。一定だったらまだ予定の立てようがあるのに…。
対策としてはあまり食べないようにするくらいしかない。あとは、ご飯後の時間を余裕をもって仕事を入れるか、帰ってから食べるかくらい。
食べなきゃ食べないで筋力減るだろうし。骨も弱まるか。って考えると抜くことも止めた方が良い。
考えることがいっぱい!ダメなこと・できないことが多すぎるとメンタルにもくるし、それを落ちないようにするのも自分でやらなきゃいけない。
何も考えずにフルタイムきついなーとか思いながら過ごしていた頃が羨ましい。大変・辛いと思いながら働いてるみんな。それが普通にできるのは羨ましいことなんですよ。
苦しかったら逃げてリフレッシュできるからね。病気だったら辞めて治療することになるだけだから。健康って大事よ?
誰に語りかけてるのか笑
何はともあれ1つ減ったから減らしていけるように頑張ろう。まさかの増量にならないように気を付けながら。