健康 無菌室へ。いよいよ大量抗がん剤投与(前処置)と自家移植だ…。 ついに、無菌室での治療が始まります。病院外での時間って本当に過ぎるのが早い…。無菌室は、見学に来させてもらったけど、相変わらず独房みたい笑これから行う治療は、MEAN療法。eshap療法で使われていたのと同じ抗がん剤も使われる。あと、特徴的... 2023.01.02 健康
健康 退院は嬉しいけど、次の入院まで一週間もないのは辛い。eshap療法(エシャップ療法)16~20回目。 スムーズにはいきませんでしたが、幹細胞の採取も終わり、4回目(最後)のエシャップ療法をやるだけになりました。正確には移植があるので、それが最後かもしれませんが。体力的にも精神的にも辛かったからせめて次の入院まで時間が欲しかったのですが、治療... 2022.12.30 健康
健康 自家造血細胞移植をするために。末梢血幹細胞の採取は、すんなりいきませんでした。 ようやく細胞を採取する日になりました。下準備であんなになるとは思っていませんでしたが、当日は更に過酷な仕打ちが待ってました。朝、予定通り輸血部へ移動。首に入ったままのカテーテルから採取が始まりました。これは、本当に痛くなかったです。でも、3... 2022.10.24 健康
健康 自家造血細胞移植をするために。末梢血幹細胞の採取のための下準備に起きたドタバタ。 3クール目の抗がん剤治療が終わった後に抹消血幹細胞を保存するために採取しました。ここでも心が折れそうにというか折れました。まず、細胞をとるための下準備の段階で若干疲れてしまいました。採取する日の2・3日前から白血球を上げるために毎日薬を注射... 2022.10.22 健康
健康 抗がん剤治療 eshap療法(エシャップ療法)11~15回目。 今回の入院はちょっと長いです。理由としては、この抗がん剤が終わった後に自分の血液細胞をとる必要があるため。この入院では、体力より精神にダメージが大きかったと思います。色々なことが後出しで出されてくると辛いことがわかりました。治療とか避けられ... 2022.10.19 健康
健康 白血球を増やす薬も色々あるらしい。医療は、どんどん発達していきますね。 前回のブログで1クール目は、G-CSFという白血球を増やす薬を打ったと書きました。しかし、2クール目は、また違う薬を注射しました。「ジーラスタ」というものです。これは、1回打つと14日間くらい持続する薬だそうです。ちなみにG-CSFは1回に... 2022.09.30 健康
健康 抗がん剤治療 eshap療法(エシャップ療法)6~10回目。白血球を増やす薬について。 前回の入院が長引いて、感覚としては1クール目終わって間もない感じです。そういえば、退院数日前から下がった白血球を増やすために、毎日薬を注射していました。これがまた痛い…。薬の名前は「フィルグラスチム」(たぶん…)治療の説明書には「G-CSF... 2022.09.29 健康
IT 台風接近中!初めてのスマホから投稿! 1週間以上入院しているため、全然ブログが書けていません。普段はパソコンで書いているのですが、持ってきていないので、初めてスマホで書いてます。少し打っていて、長い文章を書くには、パソコンの方が良いと思いました。スマホは、やはりTwitterと... 2022.09.19 IT健康日常
日常 ジャにのちゃんねるを見始めました。中丸君が気になってきた。 入院中&治療中にすること・できることが限られてくるため、何をしようと考えたところ気になってた動画を見てみようと思いました。テレビもいいけど、お金かかっちゃうんで…。それで、良いタイミングと捕えタブレットを購入。外で使う予定はないのでWi-F... 2022.09.07 日常面白かった話
健康 抗がん剤治療 eshap療法(エシャップ療法)5日目。やっと終わる! ついに最終日です!午前中で4日間24時間入れ続けてた抗がん剤が終わり、最後の1つを3時間くらいで投薬し終われば終了です!長かった…。この最終日の抗がん剤は、副作用が目に出やすいらしく、しばらく目薬を差す必要があります。1日4回。忘れないよう... 2022.09.06 健康